保護者・スカウトの声

浦安第2団にビーバースカウト隊から入団して30年間スカウト活動、指導者をしている現在カブスカアウト隊(小学3年生~小学5年生)隊長へ浦安2団についてインタビューしました。

入隊した時期は?
小学2年生(ビックビーバー)からです。

ビーバー(当時小学2年生)のころの写真です。

入隊したきっかけは?
小さすぎて覚えてないですが、父が元自衛官の影響で入ったんだと思います。

入隊を希望したのは自分から?
おそらく自分で希望したんだと思います(笑)

浦安2団の雰囲気は?
スカウトも指導者も、保護者も、団委員もみんな仲良く、時にはぶつかることもありますがそれはスカウトを思ってのこと!!雰囲気も良く活性化している団です!!

スカウト時代ボーイスカウトで学んだことは?
①礼儀
②仲間の大切さ
③コミュニケーション能力
④助け合いの精神
⑤学び(人に教える難しさ)
⑥学校では体験できない体験活動

台湾スカウトとディズニーで鬼ごっこした写真

隊長をされて何か変わったこと気づきはありますか?
まさか自分が隊長をするとは思ってなかったです。
3年間スカウト一人一人見てると、成長がすごいなと感じます。
1年目できなかったことが2年目できるようになり、3年目ではできることが増えていったりします。
後輩スカウトの面倒をしっかり見てあげてるのも成長を感じます。
毎回活動で「今日はこんなことできるようになったよ」「チャレンジ章終わったよ」「今日は記章もらえるの?」と隊長に話をしてくれたり寄ってきてくれるのも嬉しいです。
子どもはかわいいなぁと思いながら毎回スカウトと接しています。
今年度の目標はスカウトが進んで行動できるスカウトを育てていきたいです。