・9/15(日)やってみよう!
・集合 9:00 高州公民館
・解散 12:00 高州公民館
今日の活動は来月のカブラリーに向けた準備です。他団と交流する機会ともなるカブラリーは今年、オリンピックイヤーに因んで「カブリンピック」として開催されます。
また、今回は、船橋・市川・習志野・鎌ヶ谷・浦安の5地区が「なぎさ地区」として再編されてから催される第1回の大会です。
このことを知ってか知らずか、どの組も気合十分!
1組 2組 3組
浦安2団の担当競技は、大繩投げとボール転がし。各組、自分たちが運営する競技の説明文や、必要となる道具など、考えを出し合いながら作成します。ルールの説明に漏れはないか。大事なことは強調できているか。分かりやすい説明文、文章を作るって、難しい。。
1組 2組 3組
実際にやってみます。机の上では見えなかった課題が色々出てきますねぇ。
やります! 微調整…
はてさて、どうなるでしょうか。当日は午前と午後の部に分かれ、競技運営だけでなく選手として競技への参加もします。金メダル目指して頑張って!
体験希望の方、お問い合わせはお気軽に!
👇のLINE友達追加からお願いします!