照り付ける日差し。一向に和らぐ気配を見せない暑さ。それでも確かに暦は進みます。今回は8月最後の活動、流しそうめんでした!
朝から暑い!
今回の活動は、年に何回かあるボーイ隊とビーバー隊との合同での実施。この日、ビーバー隊の体験が大盛況で、こういう時はカブ隊のカッコいい姿を見せるチャンス!開会前の時間、まずは手始めにと、巻き上がる土埃を「シュッシュ」と夏キャンプで習得した「すいとんの術」で鎮める姿がありました!
すいとんの術!
夏キャンプ以来に浴びる陽光
全体で開会する前にカブ隊だけで集合します。今日は特に、さだめのうちの一つ「おさないものをいたわります」が大切な日✌️
やくそくとさだめ
全体の開会セレモニーはU字の隊形で集合。暑さを考慮し、最低限の進行で執り行われます。今日は昼を超える少し長めのプログラム。テンポよく行きましょう!
すぐに組み分けが始まります。世代を跨がる編成で組を形成できるのが、合同での活動の醍醐味。3つの組に分かれた後には、用意された3つの競技を周ります!
ビーバー隊を迎えます!
いつもより大きい輪!
まずはこちら「暗夜行路」。忍びなる者、たとえ五感の一つを奪われようとも、任務遂行のために常に正しい進路を取る必要があります🥷目を瞑って綱を頼りに進む単純なものですが、これが中々難しい!
つぎは「手裏剣」!ルールは極めて単純明解。標的を狙います。が!これは標的にしていいのでしょうか…。
可愛くて狙えない!
最後は「スパイダーネット」!その名のとおり、蜘蛛の巣のように張り巡らされた紐に引っ掛からぬよう、いかに素早く潜り抜けられるかを競うもの。紐に触れようものなら、鈴が鳴ります。そんな姿は忍びの道には致命的。影ながら見守る隊長にも当然気付きながら?颯爽と駆け抜け、難所をこなす姿。お見事!
「ハッ!」
「サササッ!」
「スタスタッ!」
競技の後は、お待ちかねの流しそうめん!毎年、浦安第2団の流しそうめんは、本物の竹を割って流し台を組み立てる本格的なもので、スカウト達が競技で汗を流す間に、その姿を現わしました。
ドン!(大きな音)
ビーバー隊に先を譲ってから、カブ隊の食べる番になると、持ち場につくが早いか、一斉に食べ始めたスカウト達!麺つゆが来るのも待てぬ美味しさ!
キラキラと光って流れてくるグミや、コロコロ転がる梅干しなど、そうめん以外の変わり種に夢中のスカウトたち。
グミが来たぞ!
その後はかき氷を食べます!不安定な卓の上、ボーイ隊スカウトの力一杯の高速回転でかき氷が量産されます。各々、好きなシロップを掛け、木陰で涼みながらおいしく食べました🍧そうめんに続いて夏の風物詩をおいしくいただきます♫
きたぁ!
今日は暑さに備え、タープテントやミストシャワーも用意されました🚿しっかり息抜きしながら、笑顔で吹き飛ばせ、この暑さ!
ミストで涼む!
活動の終わりには、競技の優秀組の発表があり、2組への祝声がありました!
おめでとう!
予定より少し早めの解散の後には、余った氷を使い、かき氷は食べ放題に!こっそり何周もしたスカウトもいたとか。お腹いっぱい夢いっぱい。今年の8月の活動はこれにて終了。来月にも、冒険心をくすぐる、ワクワクな企画がスカウト達を待っている!🛫🛫
※トップページ上段の「保護者・スカウトの声」もぜひご覧ください!
※活動への参加にご興味がございましたら、お気軽にお問合せください。見学や体験も受け付けております。見学や体験する中で、お子さまの様子を見た上で検討いただければと思います。恐れ入りますが、体験活動中は保護者同伴でお願いします。
画面右上の「問い合わせ/見学希望」ボタンからお気軽にお問い合わせください。
👇のLINE友達追加からお願いします♪ Instagramもぜひご覧ください。
