今回は市内中学校をお借りしての一泊宿営!夏キャンプの前哨戦となる活動です。ここ数ヶ月、ニュースでも取り沙汰されているお米ですが、「忍者めしでまんぷく🍙」をテーマに夕飯のおにぎりを作るため、スカウト達は各家庭から貴重なお米を持ち寄り参集しました。
それでは早速、買い出しからいってみましょう!
今回の指令!
買い出しから戻ったら調理開始です。豚汁も作りましたよ~
手裏剣型の海苔 3組伝統の太刀捌きをデンコーチから継承
1組
2組
3組
各組、個性を出して、それぞれ違った味、形のおにぎりとなりました。おにぎりを頬張った後には、優れたと思うおにぎりに投票します。投票結果は、、、翌日の発表にお預け!
手前から1、2、3組 投票タイム!
まんぷくになったスカウト達。宿営地の学校まで移動します!
学校に到着!
宿営地に到着してすぐ、副長から台湾遠征の報告を受けました!異国のスカウト達との交流、現地の話にスカウト達は興味津々!
副長の報告
この後は、前回の活動でも取り組んだ千葉県の名勝調べの続き。限られた時間の中で、模造紙に発表内容をまとめ、予行練習を重ねます。
予行練習
お殿様(隊長)がお気に召したところが秋のハイキング地となるこのコンペ。どの組も自然と発表に力が入ります。1組と2組が「鋸山」を、3組は「航空科学博物館」と「千葉県酪農のさと」をそれぞれ推薦しました。結果が気になるところですが、、、おにぎりに続き、こちらの結果発表も明日に持ち越し!
1組
2組
3組
カブ隊では例年、夏キャンプにお揃いのTシャツを作成していますが、今年のデザインはスカウト達のイラストから互選で決めることに。名勝地の発表後、作成者の名前を伏せたイラストが貼り出され、スカウト達は審査員として、本日二度目の投票タイム!
初日の最後は宿営の活動では欠かせない組長次長会議です。組ごとに今日の反省を発表し合います。のデンコーチも同席し、厳しい眼?が注がれる緊迫した空気の中、会議は進むのでありました!
組長次長会議 デンコーチも同席
会議後、各組に戻って明日の連絡事項を伝達します。その後はいよいよ就寝。と言われても、いつもと違うこの広い空間にワクワクしてすぐには眠れない!
中身はいづこへ!? 眠れる気がしない!
一年の中でも日が長く、日の出も早いのが今の時期。太陽と早起きを競っているのか、カーテンからこぼれる光に無理やり起こされたのか。事情はそれぞれでしょうが、起床時刻前から早くも活動開始するスカウトがちらほら。
起床は6時!
起床してから朝食までの時間、デンコーチによるスカウツオンと朝のゲームが執り行われました。広い空間で実施された「だるまさんがころんだ」は大盛り上がり!
ホットドック!
朝食をとり、掃除を済ませた後は、閉会セレモニーです。様々な結果発表が始まりますが、おにぎりの投票では、なんと!3組が同票という結果に。その中でも買い出し時間を守った行動が評価され2組に表彰となりました。名勝地は3組の推薦地がお殿様の眼にとまったようで、Tシャツデザインも無事に決まりました!
おにぎりは2組が優勝!
3組推薦の「千葉県酪農のさと」に決定!
Tシャツデザインはこちらで決定!
デンコーチにお礼
多くのデンコーチがお手伝いに来てくれた今回の活動は、いつもより賑やかなものになりました。おにぎりを作ったり、秋のハイキング地を決める県内名勝地を発表したり、夏キャンプ用のTシャツデザインコンペをしたりと、イベントてんこ盛りの長丁場であった今回の活動。宿営に初めて参加したスカウト達は仲間と一晩過ごして、自信がついたかな??さぁ、夏キャンプまであと1ヵ月!張り切っていきましょう!!
※トップページ上段の「保護者・スカウトの声」もぜひご覧ください!
※活動への参加にご興味がございましたら、お気軽にお問合せください。見学や体験も受け付けております。見学や体験する中で、お子さまの様子を見た上で検討いただければと思います。恐れ入りますが、体験活動中は保護者同伴でお願いします。
画面右上の「問い合わせ/見学希望」ボタンからお気軽にお問い合わせください。
👇のLINE友達追加からお願いします♪ Instagramもぜひご覧ください。
