カブ隊 大きくなれよ!(2025/4/20)

「みんなが毎日食べている食べ物はどこから来ているか知っているかな?」この問いに答えられる人、どれだけいるでしょう。今日は、農業について学びながら、野菜の種まき、苗の植え付けを中心とした活動でした。心配された雨も降らず、楽しい体験ができそう!まずは各組で元気に「仲良しの輪」。今日も張り切っていきましょう!

この日も新しい仲間が加わりました!スカウトがまた増えて嬉しい限り!

日本の農業の特徴、食料自給率、農業・栽培の種類などを学びます。手作りの資料は本格的で、その光景は授業さながら。説明を受けたら、いよいよ、組ごと順番に畑に向かいます!

ここで、この日の畑の姿になるまでをご紹介。スカウト達が楽しく種まきができるよう、雨ニモ風ニモ負ケズ、耕す姿がそこにはありました。

畑に移動したスカウト達は、人参の種、トマトの苗を植えました。

他の組が畑に行っている間に取り組んだ「ロープワーク」と「計測」。くまスカウト(5年生)が、しかスカウト(4年生)、うさぎスカウト(3年生)に教える姿がとても頼もしい。計測では、身体だけでなく、身の回りものの長さを測ります。遊び感覚で楽しみながら、日常生活では体得する機会が少ない、空間把握の能力を養います。

各組、それぞれのミッションを終えた後は閉会セレモニーです。終わりに皆で畑の準備と当日のお世話をして頂いたお礼をしました。ありがとうございました!

新緑の5月。駆け抜けたい気持ち。来月の活動も今から楽しみです!🚲🚲

※活動への参加にご興味がございましたら、お気軽にお問合せください。見学や体験も受け付けております。見学や体験する中で、お子さまの様子を見た上で検討いただければと思います。恐れ入りますが、体験活動中は保護者同伴でお願いします。

画面右上の「問い合わせ/見学希望」ボタンからお気軽にお問い合わせください。

👇のLINE友達追加からお願いします♪ Instagramもぜひご覧ください。

友だち追加