まちにまった、まなつの大ぼうけん! 浦安第2団40周年の記念ということで、ビーバー隊も特別に夏キャンプに参加しました。泊まるのは1日だけだけど、山の中のキャンプ場で、思いっきり楽しんでいこう!
朝早く浦安を出発して、集合は埼玉県のはじっこ「矢納フィッシングパーク」。カブ隊のお手つだいで先にきていた隊長や副長もキャンプ場からやってきました。そろいのキャンプTシャツを受けとったら、いよいよ活動スタート! まずは「マスのつかみどり」です。いけすのなかで逃げ回るマスを、手でつかまえマス。すみに追いこんで、両手ですばやくマスのおなかをにぎるのがコツ。さいしょは逃げられてばかりだったけど、なれてきたら、次々と手にすることができました。
つかまえたマスはじっくりすみ火で焼いて、お昼ごはんに。まっているあいだに、おとなりのせせらぎで川遊びです。ひんやりとすずしい小川で、ダムづくりをしたり、生きものをさがしたり、水かけをしたり。隊長も体をはってつきあっております。
おいしそー、な焼きぐあい。Tシャツにきがえて、おにぎりといっしょに、お昼ごはんですよ。
自分たちでつかまえたマスの塩焼きを手に、いただきまーす。焼きたてのおさかなはおいしいですね! じょうずに、ほおばれたかな?
お昼ごはんのあとは、フィッシングパークをあとにして、目的地「城峯公園キャンプ場」へ到着。そのままボーイ隊やカブ隊と入村式をおこなうはずでしたが、雨がパラパラとふってきたのでとりやめ。まずは、みんなでとまるバンガローへ荷物をおきにいきました。自分の家とはちがうへやに、みんな大こうふんです。
雨がやんだので、キャンプ場たんけんへしゅっぱーつ。じつはここに住んでいる仙人「神じい」から、まごの「なっちゃん」がキャンプ場でいなくなってしまったので、さがしてほしい、というお願いがビーバー隊のもとにきていたのです。キャンプ場をめぐって、なっちゃんをさがすぞ! さいしょは、神じいからのヒントによって、てんぼう台へ。神流湖(ダム湖)のながめはとーっても気もちいいですね! ヤッホー!
なっちゃんは行き先でメッセージをのこしていました。なっちゃんのメッセージを見ると、次に行くばしょがわかるようです。キャンプ場の地図もいっしょに見ながら、なっちゃんの行き先をさがそう。なにか、キーワードもかいてあるぞ。
小石もごろごろ、けっこう急な坂道ですが、ゆっくり、一列であるきましょう。どんどん進んでいくうちに、ボーイ隊のサイトわきをおじゃましました。ビーバーのみんなも、こんなふうにカッコよくキャンプができるようになろうね! それで、道中の写真がちょっと少なかったんですが(笑)、みんなはぶじになっちゃんのメッセージどおりにキャンプ場のなかをたんけん、キーワードのナゾをといて、ごほうびのおやつセットをゲットできました。
おもいっきり遊んであるいて、おなかペコペコのところで、おまちかねの夕食。空の下でたべるカレーライスです。みんな、いっぱいおかわりしていましたね。
夜は、キャンプのだいごみ・キャンプファイヤー。ボーイ隊、カブ隊もいっしょです。ビーバー隊もアクションソング「コアラ」「ヤヤヨーヨーユピユピヤ」でもりあげました! 各隊のスタンツ(出しもの)とたのしい歌やおどり、夜空にまいあがるほのおが、ずーっと心にのこってくれればいいですね。
夏キャンプ1日目はこれでおしまい。ぐっすりねむりましょう。でもまだキャンプはおわりじゃないぞ。その2につづく!