「スカウトデー」…スカウトの日とは、日本じゅうのボーイスカウトが、決まったじきにみんなで社会のためになることをしよう! という目的の取り組みです。
9月の敬老(けいろう)の日を中心におこなうのですが、浦安第2団のビーバー隊は、ひと足早く、9月11日にまちのゴミひろいをやりました。
この日は、春から体験に来てくれていた子どもたち4人が、いっせいに入隊式です。なかまがふえました! 体験のおともだちも1人、あそびにきてくれています。
まずはみんなで、アクションソングでからだを動かしましょう。「あんたがた どこさ ひごさ~」をうたいながら、「さ」のところでまわる向きが反対になります。うまくできたかな?
隊長からもらった、ゴミひろいびんごカード手に、いざゴミひろいに出発! カードに書いてあるゴミをさがして、びんごをめざそう!
場所は浦安の、通称・第2湾岸道路の歩道。保護者もいっしょになって、いっしょうけんめいゴミを見つけます。ゴミをさがす目は、もはや宝探し。どんなゴミがあって、どんな場所におちているのか、町のなかでゴミひろいをしてみてわかったんじゃないかな?
大きなふくろにたくさんのゴミがあつまりました。単なるゴミひろい…じゃなくて、みんなが楽しく、元気よく取り組んでくれました。町だけじゃなくて、気持ちもスッキリした活動でした!